ドライブマスターへの道
今回の帰省では
キララさんとドライブする時の
準備段階から写真に撮ってみました。
<車の準備>
車の後部座席を
すべて倒してフラット状態にして
毛布を広げ人間が寝られるようにします。
その上に長座布団を置き
キララさんのラウンジやトイレが
ぐらぐら動かないようにセットします。
(写真撮るの忘れた!)(早速やらかす)
前の座席と後ろの座席の間には
100円ショップで買った網を
突っ張り棒とせんたくばさみで
セットします。

わっせ わっせ
大きい荷物は網の下の
空いているスペースと
助手席に押し込みます。
キララさんが運転席にこないように
隙間を埋めていきます。
<食べ物の準備>
移動中に食べるごはん、おやつと
滞在中に食べるものをそれぞれ準備します。
また、消毒するスプレーや
キッチンタオル、ウェットシートは必ず用意します。
(ちょっと使ったお皿を車の中で
拭いて消毒できるので便利)
透明な袋に入れたカリカリは
移動中に食べる分の量を計量してあります。

給餌器も忘れず用意
すぐに出せるよう小さい紙袋に
移動中の時用のおやつなどを入れていると

今食べたい ジッ
キララさんがもれなくお手伝い(?)に
来てくれます 笑
<トイレの準備>

キティちゃんのトイレ~
遠征用の小さいトイレを用意。
すのこ状になっていて、
上には臭いも吸収する猫砂
下にはペットシーツをしいています。
コーヒーフィルターはうんちをとって
トイレに流す時に使い
流した後は汚れた砂をいれて
ビニール袋に入れて捨てる時に使います。
歯ブラシは使い古しのもので
スコップを洗う時に使います。
新聞紙はトイレの下に置いたり
いろいろ使えます。
右端に青いごみ袋が写っていますが
結局小さなビニール袋に
ごみを入れていたので使いませんでした。
(ごみ袋に新聞で目隠しをしないといけない
町内会の掟)(超絶めんどくさい)
<移動・滞在時用グッズ>

キララさんを入れるスリング(ペットシーツ装備)
ガリガリラウンジにぴったりサイズの
箱をセットし、ぐらぐら防止
おもちゃと爪とぎを準備。
写真には入ってませんがコロコロも必須!
猫毛が至る所についてしまいます(´ー`A;)

むーん
そしてキララさんの首輪にリードを装着し
万が一の飛び出し防止
他、人間の寝るとき用の
枕やタオルケットなどを乗せて
いざ出発!

はいはいドライブね 知ってる

カリカリも食べる~

運転席から見るとこんな感じ~

キララさんは基本移動中に水を飲まないので
CIAOプチという
半分固形になっているおやつを
導入してみました。

おいし!おいし! ハグハグ
お気に召されたようです(*´I‘*)v

ドライブマスター健在! スクッ
こんな感じで、
毎回13時間ほどかけて
ドライブ遠征しております(´(エ)`*)ゝ
| ドライブ遠征 | 19:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑